台車・運搬機器の取り扱い商品は?
オフィスコムではたくさんの台車・運搬機器を取り扱っております。台車には主に、一般的なハンドル付きの台車や、ハンドルの無い平台車、コンテナ用の台車などがあります。ハンドル付きの台車には固定ハンドルのものと、折りたたみ式のものがあり、固定ハンドルの方が頑丈で重いものも運べる一方、折りたたみ式はコンパクトになるので収納や持ち運びに便利です。他に、高い場所に荷物を移動する際に便利な昇降式のハンドリフター等もあります。
台車を購入する際の選び方として、1つ目は荷物の重さと大きさに注目して選ぶと良いでしょう。荷物の大きさはもちろん、その重さに対応する積載荷重の台車を選ぶ必要があります。一般的に、積載荷重の大きな台車ほど荷台が大きく、台車自体も重くなる傾向にあります。台車が重くなると操作も難しくなるので、本体の重量も確認しましょう。2つ目は使い方に注目して選ぶと良いです。大量の荷物をコンテナで運ぶ場合はコンテナ用の台車が小回りもきいて最適です。また、トラックの荷物の積み下ろしや、倉庫の棚の出し入れに使う場合は、荷物の上げ下ろしの労力が減るハンドリフターがお勧めです。上げ下ろしの少ない倉庫の荷物移動や、資料の移動には平台車が使いやすいです。ハンドル付きの台車は汎用性が高く、色々な荷物の運搬に使いやすくなっています。3つ目は荷台の素材に注目して選ぶと良いでしょう。スチール製のものは丈夫で価格が安いですが、本体が重く扱いにくい場合があります。その点、樹脂製のものは軽量で使いやすいですが、スチール製よりも価格が高くなります。予算や使用頻度、使う方の力などを含めて検討しましょう。
台車選びの際は、キャスターに気を付けると良いでしょう。台車のキャスターには固定キャスターと自在キャスターの2種類があり、ハンドル付きの台車であれば一般的には固定・自在それぞれ2つずつになっています。ハンドル側が固定キャスターの場合、まっすぐに運びやすくなります。逆に、ハンドル側が自在キャスターの場合は方向転換しやすくなります。載せる荷物や、使う方の負担などを考慮して選ぶ必要があります。平台車は色々な方向に動かして使う場合が多いので、固定キャスターがついていると思った方向に上手く動かない場合があります。そのため、多方向に動かしやすい、全て自在キャスターのものがお勧めです。
台車・運搬機器を買うならオフィスコム
台車には大きさや用途に応じて様々なタイプがあるので、オフィスコムでは豊富な選択肢の中から使いやすいものをお選びいただけます。また、オフィスコムならハンドル付きの台車や平台車だけでなく、コンテナ台車やハンドリフター、はしご、脚立等の様々な運搬機器や、パレットも多数取り揃えております。台車・運搬機器を購入するなら、ぜひオフィスコムをご利用ください。