紙はもちろんCDやDVD、CARDが細断できるオフィスシュレッダー
大量のコピー用紙の一括裁断枚数や用途、使用人数から選べバラエティ豊富です。
大量のコピー用紙の一括裁断枚数や用途、使用人数から選べバラエティ豊富です。
シュレッダー 売れ筋ランキング2021年03月08日更新
シュレッダーの新着商品
あなたにおすすめの商品
Recommend Item
カテゴリー一覧
シュレッダー 商品一覧
-
【3月上旬入荷予定】アスミックス 卓上細型電動クロスカットシュレッダー コンパクト A4/4L/セキ...
ブックエンドとしても使用できるコンパクトで機能的な卓上シュレッダー
スリムで卓上の場所をとらず、片手で細断クズを捨てられます。A4用紙に対応し、自動停止スイッチや逆転スイッチなど、アクシデントにも強い機能を搭載しています。 -
あなたにおすすめの商品
Recommend Item
シュレッダーの取り扱い商品は?
オフィスコムでは様々なシュレッダーを取り扱っております。シュレッダーとは主に紙を裁断し不要書類の整理や処分、またプライバシー保護や機密情報漏えい防止のために用いられるものです。オフィス用シュレッダーは大型の電動式が主流ですが、個人のための小型の手動式もあります。また機種や製造メーカーによって紙のカットに違いがあります。さらに紙だけでなくCDやDVD、あるいは紙についているホッチキスなどもまとめて処分できるものがあります。
シュレッダーを選ぶポイントは?
シュレッダー選びのポイントですが、まず1つ目は処理能力に注目してみるといいでしょう。具体的には最大処理枚数、処理時間のことです。これらが高いほど書類をシュレッダーにかける手間が少なくなり、他の事に使える時間が増えます。2つ目は静音性に注目してください。シュレッダーは主に電動式でモーターを使用するため、機種によっては作動音が気になることもあります。本当に静かな機種も存在するので、この点にも注目してお選びください。その他では安全性も見逃せないポイントです。小さな子供がいないオフィスではそこまで気にする必要はありませんが、万が一のことを考える方が多いため、安全性能の高いシュレッダーは人気があります。当サイトには安全装置を搭載している機種もあるので、納得できる製品をお選びください。またシュレッダーにも色々なデザインがあるので好みの色や形、あるいは使用する場所の雰囲気に合うデザインを選ぶのもポイントの一つといえます。
シュレッダー選びの注意点は?
シュレッダーを選ぶ際にはサイズに注意して選ぶといいでしょう。シュレッダーは主に床に置いて使用するため、スペースの邪魔にならないようなサイズを選択する必要があります。またシュレッダーのその機種が裁断できる素材にも注意してください。紙だけしか裁断できない機種なのに、ホッチキスやクリップを一緒に裁断してしまうと故障の原因になります。なによりシュレッダーの特性上大変危険です。以上の2点にはよく注意して選ぶといいでしょう。
シュレッダーを買うならオフィスコム
シュレッダーにも多種多様な製品がありますが、シュレッダーのご購入をお考えならば、ぜひオフィスコムをご利用ください。オフィスコムでは様々なデザインや機能を備えたシュレッダーを幅広い価格で提供しております。ぜひオフィスコムであなたが望むシュレッダーをお選びください。