公開:2021.12.02
更新:2023.05.08

折りたたみデスクの選び方|用途別におすすめの折りたたみデスク3選も紹介

必要なときに広げて、普段使わないときはコンパクトに収納できる折りたたみデスク。オフィスではもちろん、自宅での作業や仕事でも大活躍します。特に最近は在宅ワークが進んでいるため、必要なときだけ利用できる折りたたみデスクは人気が高まっています。

折りたたみデスクはデザイン性に優れたモデルも多く、スタイリッシュな職場でもインテリアにあったおしゃれなデスクを導入できる点がメリットです。

この記事では、折りたたみデスクの選び方と、おすすめの折りたたみデスク3選を紹介します。

▼このコラムを読んでもらいたい方

  • ・最近在宅ワークを始めた方
  • ・折りたたみデスクを購入しようと考えている方
  • ・どのような折りたたみデスクを買えばいいかわからない方

▼このコラムを読んで得られる情報

  • ・目的別!折りたたみデスクの選び方
  • ・プロ厳選!おすすめの折りたたみデスク

1.折りたたみデスクの選び方

\ 1.折りたたみデスクの選び方

一言で折りたたみデスクといっても、形はさまざまです。まずは、折りたたみデスクの選び方を形やサイズなどの観点からご紹介します。

1-1.利用用途にあわせてデスクタイプを選ぶ

折りたたみデスクを使うメリットは「使わないときにコンパクトに収納できてスペースをとらない」「作業や仕事の補助テーブルとして便利」などがあげられます。折りたたみデスクなら共通したメリットですが、形や高さによって、環境や用途に一致しているかどうかが異なります。

まずは、利用する環境や用途に合わせて、自分に合った折りたたみデスクの選び方を絞りましょう。

・シンプルデスク

単純にデスクとしてだけ使いたいときは、シンプルなデスクがおすすめです。無駄な装飾がついておらず、より省スペースな商品が多い傾向にあります。価格もリーズナブルなモデルが多く、できるだけコストを抑えたい方にもおすすめです。シンプルデザインですが、大きさを選んだり、持ち運びに便利なキャスター付きを選べたりと選択肢は多くあります。

また、2つ組み合わせてL字型にするなど工夫をすれば、おしゃれで広い作業スペースを作ることも可能です。

・コンパクトデスク

コンパクトデスクは、とにかく利用できるスペースが小さいときにおすすめです。机下に書類を入れるスペースがついていたり、引き出しが備わっていたりするモデルもあります。少ないスペースを効率よく使うための工夫が施されている商品が多くあります。

コンパクトデスクを選ぶときは、ハイタイプがおすすめです。ハイタイプはオフィスのデスクと同じくらいの高さで、パソコン作業や書類作成も快適に使用しやすいのがメリットです。一般的なオフィスにあるオフィスチェアで高さが合いやすいのも魅力のひとつ。折りたたみデスクに合わせてオフィスチェアを新たに購入する必要がないため、コストを抑えられるメリットもあります。

ソファなどに座って作業をする場合は、30cm台のロータイプ折りたたみデスクがおすすめです。

・収納付きデスク

テレワークの増加とともに人気なのが、収納付き折りたたみデスク。引き出し収納の横に折りたためるタイプや、棚についている板が机になるタイプなど、形状はさまざまです。デスクを使わないときは、キャビネットとしても利用できます。

収納付き折りたたみデスクは鍵がついたモデルや、テレワーク・子どもと兼用で使える製品も多いため、用途に合わせて自分に合った商品を選びやすくなります。

1-2.収納スペースに収まるか折りたたんだサイズを確認

1-2.収納スペースに収まるか折りたたんだサイズを確認

コンパクトに収納できる折りたたみデスクは、テレワークなど自宅の省スペース化にも最適です。折りたたみデスクの選び方は、デスク自体の用途だけでなく、収納スペースも考えてデスクを選ぶのをおすすめします。

折りたたみデスクは収納時のサイズも記載されているため、想定しているスペースに収納できそうか、事前にサイズ感をチェックしましょう。開いたときの天板サイズは、パソコン作業をするときは幅50~60cmで奥行き50cm程度、書類をたくさん広げる場合は幅70cm以上の折りたたみデスクがおすすめです。

1-3.作業場所が変わるならキャスター付きが便利

複数の作業場所がある場合や、収納場所と使用場所が異なるときは、キャスター付き折りたたみデスクが便利です。特にオフィスで、収納する場所が使用する場所から遠いときは、落としてしまったり、怪我をしてしまったりするリスクもあります。「キャスター付きの折りたたみデスクは不安定」と心配されるかもしれませんが、ロックをかければ普通のオフィスデスクと同じくらいの安定感があります。

また、頑丈な折りたたみデスクを購入するときもキャスター付きモデルがおすすめです。重たいデスクは頑丈で、安定感や安っぽく見えないデザインで人気があるものの、一方で移動が大変です。重たいデスクで移動する可能性があるときは、キャスター付きの折りたたみデスクをおすすめします。

1-4.安定感のチェックも重要

折りたたみデスクは、安定性もとても重要です。ワークデスクにガタつきがあると、作業のミスに繋がってしまうおそれがあります。効率よく作業をするために作業スペースを増やしたのに、入力ミスや記入ミスが増えては本末転倒です。

折りたたみデスクを快適に使うために、実際にモノをみて購入するなど、天板を触ってみて安定感を確認しておくのも選び方のひとつです。

2.折りたたみデスクおすすめ3選

次に、おりたたみデスクのおすすめ3選を紹介します。

シンプルに折りたためる机だけでなく、作業スペースが工夫されているデスク、棚になる折りたたみデスク、在宅ワークで使えるオフィスデスク、子どもと共通しやすい机など幅広く紹介します。サイズも細かく紹介しますので、収納スペースを検討しながらチェックしてみてください。

幅880mmで広すぎず狭すぎない!作業スペースがサッと広がる簡単折りたたみデスク

幅880mmで広すぎず狭すぎない!作業スペースがサッと広がる簡単折りたたみデスク

サイズ 幅880×奥行640×高さ875mm、折りたたみ時幅880×奥行40×高さ1070mm
素材 天板 / 合成樹脂化粧パーティクルボード(PVC)
脚部 / スチール、エポキシ塗装

折りたためば40mmになる省スペースな折りたたみデスクです。天板上に設置スペースがついているため、デスク上のエリアを有効に使えます。利便性のよさ、コンパクト収納の両方を兼ね備えており、おしゃれさを醸し出せるのもメリットです。

利用シーンにあわせて高さ調整ができるワイドタイプの折りたたみテーブル

利用シーンにあわせて高さ調整ができるワイドタイプの折りたたみテーブル

サイズ 幅1200mm×奥行600mm×高さ120~700mm
素材 合成樹脂化粧繊維板、スチール(エポキシ樹脂塗装)

上下に高さ調整ができる昇降式折りたたみテーブルです。来客時にソファの前に置いてお茶を出すなど、自宅でも使えます。使用するシーンに合わせて高さ調整ができるため、利便性が高い商品です。折り畳み式で収納も楽々可能です。

リビングで大活躍!折り畳み式天板のライティングデスク

リビングで大活躍!折り畳み式天板のライティングデスク

サイズ 外寸: 幅900×奥行605×高さ1155mm(天板折りたたみ時/幅900×奥行315×高さ1155mm) 内寸:(上オープン部)幅860×奥行265×高さ95mm
(デスク作業面)幅825×奥行560×高さ270mm
(左右扉内)幅240×奥行235×高さ600mm
(引き出し)幅240×奥行220×高さ130
(有効:上160/中150/下150mm)
(可動棚)幅275×奥行230×厚み18mm
32mmピッチ11穴
素材 本体:プリント紙化粧繊維板
フラップ天板:塩ビ化粧繊維板

普段は収納家具として、テーブルとして使うときは天板を出して使えるライティングデスクです。家庭のリビングに1つあれば、テレワークでは大人が、勉強をするときは子供が使えます。デスクとしても、キャビネットとしても使える家具として、在宅ワークにおすすめの折りたたみデスクです。

まとめ

折りたたみデスクを選ぶときのポイントは、用途に合わせた使い勝手のよいモデルの選定が大切です。省スペースが重要か、デザイン性が大切か、機能性が大切か、収納性やどの程度折り畳めるかチェックしておきましょう。

今回は用途に合わせて使い分けられる折りたたみデスクを4つ紹介しました。折りたたみデスクを探している方は、ぜひ参考にしてくださいね。

オフィスコムを見てみる

↑ ページの先頭へ