公開:2019.05.15
更新:2023.02.20

オフィスレイアウトで仕事の効率がアップする! 配置方法のコツまとめ

オフィスのレイアウトを変更して仕事の効率をアップさせる方法

オフィスのレイアウトが整っていなければ、仕事が非効率的になってしまうのをご存知ですか?動線を考えたレイアウトや必要なデータにアクセスしやすい配置、オフィスデスクのレイアウトまで、細かいポイントに配慮すると仕事の効率がアップするとも言われています。

この記事では、オフィスレイアウトを改善して仕事の効率をアップしたい方へ向けて、オフィスレイアウトに配慮した配置方法のコツをご紹介します。

オフィスコムでオフィスデスクを見てみる

▼このコラムを読んでもらいたい方

  • ・オフィスが働きづらいと感じている方
  • ・仕事の効率をアップさせたい方
  • ・オフィスレイアウトの配置方法を知りたい方

▼このコラムを読んで得られる情報

  • ・オフィスレイアウトで考えるべきポイント
  • ・オフィスデスクの配置方法
  • ・オフィス家具の選び方

1.仕事の効率化には動線を意識したレイアウトを

仕事の効率化には動線を意識したレイアウトを

仕事をしやすい空間を作るには、人の流れを意識したオフィスレイアウトが大切です。

オフィス家具の配置が人の流れを遮ってしまってはいませんか?

オフィスのレイアウトを考える前に、まずはオフィス内における動線を考えてみましょう。

1-1.重要なものはアクセスしやすい場所に

コピー機や資料棚など特定の場所をよく使う場合は、最初からアクセスしやすい位置に配置するのもポイントです。先にオフィスデスク等を配置して空いたスペースに設置すると、周囲の動線がぶつかってしまう可能性もあります。最初に重要なものをアクセスしやすい位置に設置してから周囲の配置を考えるなど、動きやすさを意識したレイアウトにしましょう。

1-2.作業の流れをスムーズに

1つの業務が完了するまでにあちこち動き回らなくてはいけなかったり、密に連携すべき部署が離れていたり、配置が作業の流れに合っていないと余計な動きが増えてしまいます。

関連性の高いオフィス家具は隣接させるだけで、無駄な時間や動きの削減に繋がります。

1-3.通路はしっかり確保する

通路をはじめとした動きやすさはオフィスの仕事効率をあげるのに大切な要素のひとつです。

雑多なオフィス家具で通路が狭まっていたり、通行の妨げになっていたりする場合は配置を見直しましょう。

最短ルートの確保は業務効率化への第一歩です。

オフィスコムでオフィスデスクを見てみる

2.オフィスデスク配置レイアウト例

オフィスの基本、デスクはどう配置すればいい?

オフィスにおいて、オフィスデスクの配置レイアウトは重要です。なかでも、オフィスデスクの代表例ともいえるレイアウトが3つ存在します。

それぞれの特徴を理解し、業務内容に合ったレイアウトを考えましょう。

2-1.対向式レイアウト

対向式レイアウト

従業員同士が向かい合う形でデスクを横並びに配置する、オフィスにおいてもっとも一般的なレイアウト形式です。

同じグループ間でのコミュニケーションが取りやすく、まとまった配置でスペースの無駄が出にくいのが特徴です。

さまざまな職種にマッチする万能型レイアウトであり、特にコミュニケーションの重要な部署に適しています。

2-2.並列式レイアウト

並列式レイアウト

学校のように同じ方向に向かってデスクを並べる事からスクール式レイアウトとも呼ばれています。

プライバシーを確保し、個人が作業に集中できる環境を重視した配置です。

常に前を向いているので顧客が頻繁に訪れる部署でもお客様に背を向ける心配がありません。

個別対応が主なコールセンターや銀行・旅行代理店などの受付業務が多い職場に適しています。

2-3.フリーアドレス式レイアウト

フリーアドレス式レイアウト

ほかの例とは異なり、固定の席を設定しないのがフリーアドレス式レイアウトです。

空いている席に自由に座ることができ、部署やグループの垣根を越えてさまざまな人とのコミュニケーションを図れます。

席数を必要最低限に調節できるためスペース効率がよく、おしゃれなオフィスを作りやすいのも大きな利点です。

離席率の高い営業職や会議が多い企画職などに適しています。

オフィスコムでオフィスデスクを見てみる

3.レイアウト別おすすめオフィスデスク

3-1.対向式レイアウト向け

オフィスデスクはさまざまなサイズを取り揃えており、対向式レイアウトだけでなくどんな配置にも対応できるのが魅力です。

デザインも定番のホワイトやナチュラル、シックなウォルナットやダークとバリエーション豊かでオフィスの雰囲気に合わせやすいのもポイントです。

オフィスデスク 平机

オフィスデスク 平机 事務机

材質:
【天板】低圧メラミン樹脂化粧木質ボード、PVCエッジ
【脚部】スチール、低圧メラミン樹脂化粧木質ボード、PVCエッジ

スチールデスク 片袖机 引き出し

スチールデスク 片袖机 引き出し 配線穴 事務机

材質:
【天板】低圧メラミン樹脂化粧木質ボード、PVCエッジ
【脚部】スチール、低圧メラミン樹脂化粧木質ボード、PVCエッジ

3-2.並列式レイアウト向け

周りを気にせず自分の仕事に集中できる個別ブース型のオフィスデスクです。両サイドにパネルが付いており個人作業が主なオフィス空間にも最適です。

コンパクトなデザインで並べやすく、小規模なオフィスにも設置しやすいオフィスデスクでもあります。

パネルデスク 両サイドパネル

パネルデスク 両サイドパネル 棚板付き

材質:
【天板】メラミン樹脂化粧板
【その他】強化紙化粧板、パーティクルボード、フラッシュ構造

パネルデスク 左サイドパネル

パネルデスク 左サイドパネル 棚板付き

材質:
【天板】メラミン樹脂化粧板
【その他】強化紙化粧板、パーティクルボード、フラッシュ構造

3-3.フリーアドレス式レイアウト向け

軽量で移動やレイアウト変更も簡単なオフィスデスクです。手ごろな価格で自由な配置が実現できるのはまさにフリーアドレス式レイアウトに最適と言えます。

ホワイトだけでなくオシャレな木目柄もあり、デザイン性を重視するオフィスにもぴったりです。

メティオ フリーアドレスデスク

メティオ フリーアドレスデスク

材質:
【天板】メラミン樹脂化粧板・パーティクルボード
【配線ボックス蓋】強化紙化粧板PVC、MDF
【脚・配線ボックス】スチール(粉体塗装)
【アジャスター】PP

4.作業に最適なスペース配分は?

オフィススペースの有効活用を考えるあまり、必要なスペースまで削ってしまっては、かえって作業効率を悪くしてしまいます。

狭いオフィスの中を動き回るのは従業員にとって日常的なストレスになってしまう場合も。

必要な部分にはきちんとした広さを確保するのも、オフィスのレイアウトで仕事の効率を向上させるのに大切です。

4-1.最低限の必要なスペースを計算する

一般的に一人が作業をするために必要なスペースは2坪、人一人が通れる通路幅が800mm程と言われています。

レイアウトを決める際はそれらの数字を参考に、作業に必要なスペースを計算しましょう。

4-2.人が集まる場所は余裕のある空間作りを

最低限のスペースを確保するのはもちろん、人が集まる場所や頻繁に通る場所は余裕を持ったレイアウトにする必要があります。

実際の業務をシミュレーションしながらスペースを配分していくのが大切です。

4-3.見直すことで新たに生まれるスペースも

もし計算して「快適なスペース確保が難しい」と結果が出てしまった場合は、何か余分なオフィス家具はないか、配置を見直すして新たにスペースを作る手段はないかなど再度検討してみましょう。

5.散らかったオフィスは余計な仕事のもと

散らかったオフィスは余計な仕事のもと

オフィスデスクの上が散らかっていると、仕事に必要なモノがすぐ見つからず、余計な仕事が増えてしまいます。

まずはオフィスに必要な収納スペースが確保されているかを見直しましょう。

5-1.書庫で資料を一括管理

資料を共有する機会が多いオフィスは大きな収納スペースでわかりやすく管理できる書庫が最適です。

5段オープン書庫ホワイト

5段オープン書庫ホワイト

扉のないオープンタイプの書庫は何が仕舞われているか一目でわかり簡単に出し入れできます。

明るい白でどんなオフィスにも馴染みやすいデザインになっています。

単体でも設置しやすい大きさであり、扉付きなど他タイプの棚とも組み合わせて使うこともできるので資料の多い職場におすすめです。

5-2.卓上ラックでデスクの上も綺麗に

個人で管理するファイルが多い場合は、デスクの収納スペースを見直すことも大切です。

机上ラック 机上台 2段 ハイタイプ 幅1000mm デスク 収納

机上ラック 机上台 2段 ハイタイプ 幅1000mm デスク 収納

大容量収納スペースが確保でき、サッと取り出せるのでデスクワークがはかどる机上ラック。

プA4ファイル(とじ厚約3cm)が最大約60個収納できるなど、収納力も抜群です。

5-3.書類管理にはケース収納が便利

業務に必要な書類が多い場合は書類ケースで整理するのもおすすめです。

A4判書類整理ケース 浅型18段 ホワイト

A4判書類整理ケース 浅型18段 ホワイト

こちらのケースは左右2箇所にタイトルシールが付いており、引き出しが透明なので外からも書類の確認が簡単にできます。

A4サイズまで収納できるため書類仕事の多い部署では大変役に立ちます。

6.まとめ

オフィスのレイアウトは、仕事の作業効率にも影響を与えます。普段から利用頻度の高いオフィス家具への動線を短く設けたり、スムーズに移動できるよう通路に最低限の幅を設けたりすることが大切です。

とはいえ、オフィスの最適なレイアウトは行っている職種や業務によって異なるのも事実です。働く場所を居心地のよい空間にするには、それぞれのカタチにあったオフィスを構築するのがベストだといえます。

そのためには、業務内容に適したレイアウトが必要です。必要なものとは何かを考えながら、あなたのオフィスに適した理想のレイアウトを導き出しましょう。

オフィスごとのデザイン事例を見てみる

↑ ページの先頭へ