公開:2019.11.19

仕事の疲れをリフレッシュ!休憩時間にできる方法も紹介!

毎日働いているサラリーマンやOLの多くは、仕事中にどっと疲労を感じたことがあるでしょう。仕事へのモチベーションが上がらないほどの疲れを感じた場合は、少しの間だけ仕事を中断してリフレッシュし、やる気を回復することをおすすめします。

では、仕事中にできる簡単で効果的なストレス解消方法にはどのようなものがあるのでしょうか。今回は、仕事中にできるリフレッシュ方法を詳しく紹介します。リフレッシュで得られる効果もあわせて解説しているため、「最近疲労気味だ」と感じる方はぜひ参考にしてください。

1.仕事中にできるリフレッシュ方法!

日本の労働基準法では「原則として1日に8時間を超えて労働者を働かせてはならない」と定められています。
しかしフルタイム勤務の場合は、時間外労働も含めて1日に8時間以上働くことも少なくないでしょう。長時間にわたって集中して仕事をしていれば、人間誰しも疲労を感じます。

仕事中に疲労感や注意力の低下を感じたときには、少しだけ手を止めて休息をとることが大切です。まずは、仕事中にできる気分転換方法を5つご紹介します。効果的なリフレッシュで仕事疲れを吹き飛ばしましょう。

1-1.甘い物を食べたりコーヒーを飲んだりする

甘い物を食べたりコーヒーを飲んだりする

勤務時間中でも仕事に支障がない範囲で飲食可能という職場も多いでしょう。このような環境で働いている方は、スイーツやコーヒーで効果的に疲労回復することをおすすめします。

また、あごを動かして食べ物を噛むことで脳が活性化するため、気持ちを切り替えて仕事に臨めます。食べる前には、お菓子自体を2~5℃程度まで冷やすことをおすすめします。より甘みを感じられ、より一層効果的にリフレッシュできるでしょう。

疲れとともに眠気も解消したい場合は、コーヒーを試してみてください。コーヒーに含まれるカフェインは覚醒作用があるため疲れによる眠気を吹き飛ばしてくれるでしょう。コーヒーの香りにもリラックス効果があるため、香りを楽しみながらのコーヒーブレイクがおすすめです。

コーヒーが苦手な方は、カフェインが含まれている他の飲み物でも構いません。緑茶や紅茶といったカフェインを含む飲み物で一息ついて、心身ともにリフレッシュしましょう。

1-2.仮眠をとる

仮眠をとる

仕事中に疲れを感じたときは仮眠をとることも対処法の1つです。お昼休みなどの休憩時間を利用して短時間の睡眠をとってみましょう。

疲れを効果的にとるための睡眠時間は15分間ほどとされています。仮眠の時間が長すぎると起きた後も眠気が続いてしまい、かえって疲労回復効果が薄れてしまうこともあるため要注意です。

疲れや眠気が限界にくる前に仮眠をとることが基本ですが、食後は特に眠くなりやすい傾向があります。お昼休みに昼寝をしておくと、午後からの作業効率も良くなるでしょう。

また、効果的にリフレッシュするためには、寝るときの姿勢も気をつけておきたいポイントです。机に突っ伏したり横になったりするよりも、イスにもたれかかるような姿勢で上手に仮眠をとりましょう。昼寝専用まくらといったアイテムの利用もおすすめです。

1-3.デスクの上を掃除する

デスクの上を掃除する

仕事中にストレスや集中力の低下を感じたときは、デスクの上を掃除してリフレッシュを図りましょう。デスクの上が散らかったままだと見た目にも悪い上に、仕事に必要な道具や書類を見失うなど、仕事の生産性も低下してしまう恐れがあります。

デスクの上が片付くと、気分も晴れて仕事を問題なく再開できるでしょう。使わない資料を処分したり、机の中の文房具を整頓したり、ウェットシートでデスクを拭くだけでもストレス発散になります。

ただし、あくまで仕事中であるため深追いは禁物です。「5分間だけ」といったように事前に掃除時間を決め、時間がきたら切り上げましょう。一度始めるとのめり込んでしまうタイプの方は、スマホなどのタイマー機能を利用することをおすすめします。

1-4.音楽を聴く

音楽を聴く

お気に入りの音楽を聴くことも、仕事中にできるリラックス法の1つです。疲れを癒したいときはゆったりとした曲調のクラシック音楽を聴くと良いでしょう。
スローテンポの落ち着いた音楽には、ストレスホルモンを減少させる効果のほか、自律神経を整えて血圧や心拍数を平常の状態に戻してくれる効果があるとされています。

仕事中に疲れを感じた際は、休憩時間中に音楽を聴いてリラックスタイムをとってみましょう。クラシックだけでなくカフェミュージックもおすすめです。

1-5.身体を動かす

身体を動かす

パソコン操作や車の運転など座って作業することが多い方は、身体全身を軽く動かして息抜きすることがおすすめです。さらに可能であれば外に出て、外の空気や景色を楽しみながら10分ほど散歩するとより効果的でしょう。日ごろの運動不足も解消でき、一石二鳥です。

外を散歩することで気晴らしができることに加え、街中のさまざまな情報から仕事に関するインスピレーションを得られる可能性もあります。

外での散歩が難しい方やインドア派の方は、社内でもできるストレッチを実践すると良いでしょう。「両手を上げて背中を伸ばす」「首や肩を回す」といった簡単なストレッチであれば、デスク周りなど場所を選ばず疲れたときにすぐ取り組めるためおすすめです。

2.リフレッシュすることで得られる効果とは?

リフレッシュすることで得られる効果とは?

仕事中にできるリフレッシュ方法について代表的なものを5つご紹介しました。では、リフレッシュすることでどのような効果が期待できるのでしょうか。

仕事中にリフレッシュすることで得られる主な効果としては次の2点が挙げられます。

  • ・効率がアップする
  • ・モチベーションがアップする

ここからは、仕事中にリフレッシュすることのメリットについて具体的に解説します。

2-1.効率がアップする

疲れを感じながら仕事をしていると、なかなか思うように作業が進まないと感じた経験がある方も少なくないでしょう。業務の合間に適切なリフレッシュを行うことで、仕事のパフォーマンスをアップさせることが期待できます。

国内にある大学の研究センターが行ったとある研究では、仕事中にリフレッシュするタイミングをとった場合ととらなかった場合では、前者のほうが仕事の効率が上がるという結果が報告されています。
また、休憩時間の長さが同じであれば、早い段階でリフレッシュのタイミングをとった方が効果が大きいとも言及されています。

このようにリフレッシュしたときとしなかったときとでは、仕事の効率に差が生じます。「疲れ始めてきた」と感じた際は、積極的にリフレッシュするようにして効率アップを図りましょう。

2-2.モチベーションがアップする

疲れを感じたまま仕事をしていたり同じ作業を繰り返したりしていると、どうしても仕事へのモチベーションは低下しがちです。しかし、仕事中に「甘いものを食べる」「軽く運動する」といった、短時間でできるリフレッシュをすれば気分転換ができるでしょう。

少しの時間でも、仕事から離れることで気持ちを切り替えることができ、「また頑張ろう」という仕事へのモチベーションアップを図れます。作業の集中力を高めるためにはもちろん、仕事に対してプラスの感情を持ち続けるためにも、積極的なリフレッシュをおすすめします。

まとめ

仕事中のリフレッシュは仕事の効率や仕事に対するモチベーションを高めるためにも積極的にとりましょう。さまざまなリフレッシュ方法を試し、自分に合った方法を見つけてください。

仕事中の疲れを解消するためには疲れにくいオフィス家具を選ぶことも重要です。デスクワーク中心の職種の場合、イスをリラックス感あるものにするだけでも疲労感が軽減されるでしょう。積極的なリフレッシュとあわせて、高機能なオフィス家具の導入も検討してみてはいかがでしょうか。

↑ ページの先頭へ