公開:2021.11.02
更新:2021.11.26

大人数のウェブ会議やウェビナーにおすすめ!無指向性スピーカーとは?プロにインタビュー!エムズシステム三浦社長インタビュー【4】

エムズシステム三浦社長インタビュー

無指向性スピーカーという言葉をご存知でしょうか?スピーカーは通常、遠くに行けば行くほど聞こえにくくなるものですが、無指向性スピーカーはどこにいても快適な音響を実現できる、現代の利用用途に最適なスピーカーです。

今回は、無指向性スピーカーの特徴や他のスピーカーとの違いについて、エムズシステムの三浦社長に詳しくお伺いしてきました。インタビュアーはオフィスコム株式会社 商品企画部 本部長の那波です。

1.無指向性スピーカーとは

1.無指向性スピーカーとは

Q. 那波 無指向性スピーカーとはどんなものですか?

三浦 無指向性スピーカーとは、全ての方向に音を均一に出力できるスピーカーです。無指向性スピーカーはあらゆる方向から音が聞こえるよう設計されているため、部屋のどこにいても音がしっかりと聞こえることが特徴として挙げられます。

例えばエアコンや扇風機はより自然な風で体感温度を一定に保つような進化を遂げてきたように、音の分野でも「より自然に聞こえる」という進歩が現実化しました。

エムズシステムはより自然に聞こえるスピーカーの開発をした企業です。エムズシステムが提供しているスピーカーは生の楽器のように空間全体に広がる、指向性が極めて低いスピーカーです。

Q. 那波 一般的なスピーカーや指向性スピーカーとの違いを教えてください

三浦 一般的なスピーカーや指向性に特化したスピーカーとの違いは、心とからだによい空間の提供を実現する音の広がり方にあります。どこにいても同じ音質で音を聞き取れる特徴があります。

一方、一般的なスピーカーはある程度の拡散はされますが、スピーカーから離れれば離れるほど聞こえにくくなるのが特徴です。指向性スピーカーは無指向性スピーカーとは逆の技術で、音を一方向に出力することに特化しています。指向性スピーカーの場合は届けたい方向に強く真っ直ぐ音を出力しますので、出力された方向ではないところにいる人には聞こえないという特徴があります。

2.無指向性スピーカーはウェブ会議やウェビナーにおすすめ

2.無指向性スピーカーはウェブ会議やウェビナーにおすすめ

Q. 那波 リモートワークによる健康管理上のリスクはどんなものが考えられますか?

三浦 指向性スピーカーを利用した際によくあるのが、スピーカーに近い人は音量が大きすぎてうるさく感じ、遠くにいる人は音が聞き取りにくいというシーンですが、無指向性スピーカーの場合はこの問題が解消されます。また、映画やウェビナーなどの動画視聴でも直接からだに波があたる指向性スピーカーに比べてストレスを感じにくく、耳が疲れないというメリットがあります。というのも、映像は技術進化で目に負担がかかりにくい映像が実現できていますが、PCの内蔵スピーカーはアラート音や通知音を出すために搭載されている側面が強く、映画やウェビナーなど集中して動画を視聴する場面ではどうしても機能面でストレスを感じてしまうと思います。

自然派のスピーカーは音をより自然に耳に届けるものであるため、無意識に感じている「耳疲れ」というものが起こりにくい点が大きなメリットです。


2.無指向性スピーカーはウェブ会議やウェビナーにおすすめ

Q. 那波 ウェブ会議やウェビナーで無指向性スピーカーを利用するデメリットはありますか?

三浦 無指向性スピーカーを利用したストレスチェックなどの前例はないのですが、特にデメリットとして挙げる点は現時点ではないと考えます。逆説的なお話にはなりますが、通常のスピーカーとより指向性の強いスピーカーで行った実験では、指向性がより強いスピーカーの方が不快感を感じるという実験結果があります。

無指向性スピーカーは指向性を限りなく軽減したものですので、ストレスは感じにくく遠くの人でも違和感なく聞こえる、優れたスピーカーだと思います。このような仕組みを知った上で、初めて無指向性スピーカーの音を聞いた人は普通のスピーカーとの違いに驚かれるかもしれません。

Q. 那波 ウェビナーで無指向性スピーカーと併せて利用すると効果的なマイクを教えてください

三浦 マイクは「音を拾う」という点で非常に技術が進歩しておりますので、ある程度の品質のものであれば十分な効果を発揮できると思います。

ただ、やはりマイクがどれだけ高性能で品質の良い音声を拾ったとしても、それを出力するスピーカーがよくないとマイクの性能が十分に発揮されないということはあると考えます。無指向性スピーカーの場合は、拾った音を限りなくそのままの状態で出力するので人が生声で話しているのを聞くような自然でリアルな音質を体感できます。

3.自宅用に無指向性スピーカーを購入する方が増えている

3.自宅用に無指向性スピーカーを購入する方が増えている

Q. 那波 個人の方が無指向性スピーカーを購入するケースはありますか?

三浦 はい、実は今は個人で購入されるケースの方が多くなっています。新型コロナウイルスの流行前は、働き方改革の具体策のひとつとしてオフィスの環境改善に精力的に取り組まれていた企業が多い状況でした。例えば、古くて暗かった社員食堂をレストランやラウンジにリニューアルするというようなことですね。こういった働き方改革の流れで企業として無指向性スピーカーを導入する例が多くありました。

一方で現在はリモートワークを取り入れる企業が増えたため、それぞれ個人のスペースで業務を行うスタイルに変わりました。これは言い換えると、従来は1つのオフィスに集中していたものが社員の人数と同じだけの環境に細分化されたということになります。そうなると、それぞれの社員が自宅をオフィスとしても利用するようになり、前よりも自宅の環境について真剣に考えるシーンが増えたのではないでしょうか。結果として、自宅の環境を快適にするための投資を増やす人が増え、エムズシステムスピーカーの導入に踏み切っている様子がうかがえます。

Q. 那波 個人の場合、どんな用途で無指向性スピーカーを購入される方が多いですか?

三浦 これは現代のスピーカーの使われ方の違いも影響しておりまして、主にBGMとして部屋に音楽を流したい、居間でyoutubeや動画配信を楽しむ、オンラインでトークを楽しむなどの用途で購入されていると思います。ステレオが日本で発売された当初は、ステレオの前に座って音楽を聞くという状況が一般的でした。それに比べて現代は音楽を聞くためにスピーカーを流すのではなく、ライフスタイルの変化により仕事や家事を行う際に環境や雰囲気を良くしたり、生活の中でより質の高い音を楽しみたいという理由で音楽を流す場面が増えています。

現代のニーズに合うのは、指向性スピーカーよりもやはり「自然な音」の無指向性スピーカーだと思います。「どこにおいてもどこにいてもたっぷりと質の高い音を聞けるものがよい」と言う需要が高まっている中で、置く場所を限定せず聞き心地も場所によって変化しないスピーカーは他ではなかなかないのではないかと考えます。


個人の場合、どんな用途で無指向性スピーカーを購入される方が多いですか?

Q. 那波 エムズシステムのスピーカーを体験する方法はありますか?

三浦 エムズシステムのショールーム(東京都(中央区新富町))にご来店いただければ、スピーカーの実際の音質を体験できます。

また、今までは「演奏家のいない演奏会」と題して大きな会場でエムズシステムのスピーカーを体験できるイベントを行っていたのですが、現在は感染防止の観点で休止しておりますので、エムズシステムを導入しているホテルやカフェ・レストランなどの施設に足を運んでご体験いただければ、実際の利用イメージもご覧いただけるかと思います。

詳しくは、以下リンクをご確認ください。

エムズシステムのスピーカーを見る オフィスの音についてプロに相談する
お問い合わせフォーム 電話で相談

まとめ

リモートワークやウェブ会議が主流になった現代の働き方において、音の快適さは無視できない重要な要素になってきています。エムズシステムスピーカーを導入することで、今まで無意識に感じていた音に対する不快感を解消できる可能性があるでしょう。


まとめ

プロフィール

有限会社エムズシステム 代表取締役 三浦光仁

インタビュー回答者

有限会社エムズシステム
代表取締役
三浦 光仁

20年勤めた百貨店のバイヤーから、NGO活動レインフォレストジャパンに参画。2000年にエムズシステムを設立。2003年にエムズシステムスピーカーMS1001を発表。以来、世界中の人々の暮らしの空間を『音』によってより豊かに整えて行くことを目指す。

オフィスコム株式会社 商品企画部 本部長 那波 伸晃

インタビュアー

オフィスコム株式会社
商品企画部 本部長
那波 伸晃

オフィス家具業界歴13年、オフィスコム創業期のメンバー。数々のヒット商品を生み出し、ユーザー目線での商品開発を得意としている。

↑ ページの先頭へ