更新:

社内カフェを導入する効果・メリットとは?設置事例4選も紹介

近年、大手を含む多くの企業が社内カフェを導入しています。理由の一つとして、部署横断的なプロジェクトやイノベーションの創造が重要性を増していることが挙げられます。
社員が気軽にコミュニケーションをとれる環境づくりは、企業にとって非常に重要です。その一環として、社内カフェは非常に有効な施策と言えます。

当記事では、社内カフェを導入する効果・メリットを詳しく説明します。さらに、社内カフェの設置事例も紹介するため、社内カフェのイメージが湧かない方は、ぜひご一読ください。オフィス移転やオフィス改革などに際して、社内カフェの導入を検討している方はもちろん、社内コミュニケーションの促進に悩んでいる方に、必見の情報です。

1.社内カフェの導入が進んでいる理由

社内カフェの導入が進んでいる理由

社内カフェの導入が進んでいる理由として、「マグネットスペースとしての役割を期待できる」というものがあります。
マグネットスペースとは、磁石が鉄を引き寄せるように、人が自然と集まる場所のことです。社内では、従業員同士が部署の垣根を越えて自然と集まり、コミュニケーションを促進できる場所を指します。

近年、マグネットスペースが注目される理由に、部署横断的なプロジェクトやイノベーションの必要性が高まっていることが挙げられます。マグネットスペースでは、偶然の出会いや雑談が生まれ、新たな交流やアイデアの発生を期待できます。

社内での非公式コミュニケーションは、スティーブ・ジョブズも重要視していました。国内でも社内改革の一環として、雑談が発生しやすいマグネットスペースを設置する企業は多くあります。

マグネットスペースに社内カフェが最適と言える理由には、以下のようなものが挙げられます。

①従来型の休憩所では、人が集まりづらい
ただ休憩をするだけなら、単なる休憩スペースでも問題はありません。しかし、休憩室は閉鎖的な雰囲気になりやすく、人が集まりづらいというデメリットがあります。
社内カフェなら、リラックススペースとしてより開放的な空間づくりが可能です。

②大きな予算をかけなくても設置可能
予算やスペースに余裕がなくても、社内カフェは気軽に導入することができます。たとえば、オフィスの一角にコーヒーマシンや自動販売機を設置するだけでも、十分にカフェらしい空間となるでしょう。

カフェを設置してもスペースが余っている場合は、イスやコーヒーテーブルなどの家具を置くことで、よりカフェらしい空間を作ることができます。

③対外的なイメージの向上につながる
社内カフェは比較的新しい取り組みであるため、取引先やオフィス見学中の求職者に留まりやすい点もポイントです。社内カフェのイメージには、以下のようなものがあります。

  • 新しいことを積極的に導入する企業
  • 従業員の職場環境を大切にするサポート体制の整った企業
  • コミュニケーションを大切にする企業

対外的なイメージ向上を狙い、社内カフェを導入する企業も少なくありません。

2.社内カフェを導入する効果・メリット

社内カフェを導入する効果・メリット

これまで、社内カフェが近年導入されている理由について詳しく解説しました。マグネットスペースとして社内カフェが果たす役割について、よく理解できたのではないでしょうか。

ここからは、社内カフェを導入する効果やメリットについて紹介します。どのような効果が期待できるかをしっかり把握し、ぜひ自社での導入を考える手がかりにしてください。

2-1.社内のコミュニケーションを活性化できる

前述したように、社内カフェには、マグネットスペースとして社内コミュニケーションを活発化する効果があります。開放的で人が集まりやすいため、部署が離れていても交流することができます。

喫煙所のように、喫煙者と非喫煙者で垣根ができてしまうことはありません。社内カフェを設置し自由なコミュニケーションの土壌を作ることで、社内の人間関係を円滑にすることにもつながります。

2-2.雑談から新しいアイデアが生まれる

雑談から新しいアイデアが生まれる

特に議題を決めずに行う雑談には、新しいアイデアを生む効果があります。前項で、社内カフェは部署を超えたコミュニケーションが生まれやすい空間であると述べました。普段話さない人と気軽に意見交換ができる共有スペースは、アイデアの土壌として最適です。

改まって会議室で行う会議よりも、「ラフな場での雑談から出た意見の方が優れていた」という経験がある方も多いのではないでしょうか。カフェでほっと一息つきながらの雑談に、イノベーションのきっかけが隠れている可能性もあります。

2-3.従業員のリフレッシュ効果を高められる

社内に勤務エリアと分けてカフェを設置することで、オンオフを切り替えてしっかりリフレッシュすることができます。

集中力が高い人でも、業務時間中ずっと集中し続けることはできません。効率的に作業するためには、60~90分に10分程度の休憩が不可欠です。残業を減らし生産性を高めるためには、従業員が質のよい休憩をとれるようにすることも、重要と言えます。

一度デスクから離れて、開放的なカフェで一息つくことで、メリハリをつけて仕事に取り掛かることが可能です。

2-4.社内に居ながら美味しいドリンクが飲める

従来は、淹れたてのコーヒーを飲みたければ、わざわざ職場から出る必要がありました。しかし、社内カフェを導入することで、美味しい各種コーヒーやドリンクのサービスを社内に居ながら楽しむことができます。また、社外のカフェまで行く移動時間を短縮できるため、業務効率を高めることも可能です。

コーヒーに含まれるカフェインには、集中力を高める効果があります。お昼休憩後など、どうしても疲れが出てしまう時間帯にコーヒーを楽しめれば、さらなる業務効率アップが期待できるでしょう。

さらに、来客時のちょっとしたおもてなしにも使うことができ、一石二鳥です。

3.社内カフェの設置事例4選

社内カフェの設置事例4選

最後は、社内カフェの設置事例を4つ紹介します。

【事例1:コミュニケーショを促進するおしゃれな無料カフェ&バー】

ある企業ではオフィスとはガラッと雰囲気を変えた社内カフェを設置しており、ジュースなどノンアルコール飲料だけでなく、お酒も楽しむことができます。仕事中のリフレッシュだけでなく、仕事終わりのコミュニケーションにも一役買っています。

【事例2:広々空間でリラックス!お菓子も楽しめる社内カフェ】

誰にとっても好印象な温かみのあるインテリアで統一された広々とした社内カフェは、打ち合わせもできるソファスペースからカウンター席まで、様々な楽しみ方・ワークスタイルに対応できます。
カフェでは飲み物のほかお菓子も購入でき、小腹が空いたときにもぴったりです。

【事例3:パーティーから雑談まで!空間設計にこだわったカフェ】

スタイリッシュな空間で、普段のカフェ利用からイベント会場にも使える社内カフェでは、カウンタースペースはちょっとした立ち話に、フリースペースやひな壇は従業員が座ってフランクに議論できる場として利用できます。
社内コミュニケーションを促進するための工夫が詰まった空間と言えるでしょう。

【事例4:バリスタのコーヒーが社内で飲める本格カフェ】

社内カフェの中にカフェスタッフが居る企業は多くあります。その中でも注目されている事例が、バリスタが常駐し、本格的なコーヒーを楽しめるカフェです。
集中力アップのためにコーヒーを飲む従業員は多いため、社内で美味しいコーヒーが飲めれば、労働環境の向上にもつながります。

社内カフェは比較的新しい取り組みであるため、実際にどう導入すればよいかわからない場合も少なくありません。前項で挙げた社内カフェのメリットをうまく活かしている事例を参考に、自社での導入を検討しましょう。

まとめ

今回は、社内カフェの効果やメリット、事例を紹介しました。
社内カフェは、従業員間のコミュニケーションを促し、業務効率を高めるために最適な施策です。さらに、導入コストも低いため、気軽に始められる点もメリットの一つでしょう。

いきなり本格的な社内カフェを導入することは難しくても、オフィスの一角に簡易的なものを用意するだけであれば、多くの企業が挑戦できるのではないでしょうか。まずは試験的に導入し、従業員の反応を見た上で規模を拡大する方法もおすすめです。

当記事で挙げたような効果を自社でも実感したい方は、ぜひ簡単なものから社内カフェを導入しましょう。

編集部おすすめ記事

↑ ページの先頭へ