
フリーレイアウト ワークテーブル
多様なレイアウトが可能なワークテーブル

使い方に縛られないワークテーブル
ワークテーブルには決まった使い方はありません。軽量なので移動もレイアウト変更も簡単。
コーナーテーブルやサイドテーブルを使うことにより拡張性に優れます。
デスクとして、ミーティングテーブルとして、時には作業台として。貴方の思うままにワークテーブルをお使いください。
作業スペースを「拡大する」人と人とを「つなぐ」デスク

デスクを広く使う
横に配置するだけでサイドテーブルに。作業スペースの拡大に一役買います。

コーナー部分も無駄なく使う
コーナーテーブルを配置すれば、使い勝手の悪いコーナー部分もご覧の通り。

作業台として使う
ファイル整理・記帳作業・捺印作業などなど、オフィスでは様々な使い方があります。

仕事をつなぐ
隣の席との間に配置すれば、手元の資料を一緒に見ながらやり取りが出来ます。コミュニケーションが円滑に。

ミーティングテーブルとしてつなぐ
意識の統一を図るのに大事なミーティング。ワークテーブルを並べるだけで、ミーティングテーブルに生まれ変わります。

自由に、フラットにつなぐ
天板がフラットなので、境目無く広々と使えます。時には大きな資料を広げて皆で確認し合うのもいいかもしれません。
機能

アジャスター機能付き
脚部の先端に付いている黒い部分を回すことで高さを調節出来ます。ガタつき防止に効果的です。

美しい木目天板
ナチュラルとダークブラウン色の天板は美しい木目柄。オフィスが柔らかい印象になります。

シンプル設計
脚部をフレームの角に当て込み、フレーム内側からネジ止めするだけのシンプル設計です。女性でも簡単に組立可能です。
一人から人数に合わせて自由に変化させて使う

スタンダードテーブルとして導入しやすいリーズナブルな価格にしました。

島組みに並べるとスッキリとした印象になります。

サイドテーブル・コーナーテーブルを組み合わせてオフィス全体をコーディネート出来ます。