- どの高機能チェアが一番良いかな・・・。エルゴって本当に効果あるの?悩まれている方も多いのではないでしょうか。そこで、人間の骨格を知り尽くしたプロである整体師さんに聞いてみました!
- 「エルゴヒューマンって本当に効果があるの?」
- ズバリ効果はあります!
頭の重さは体重の8%〜13%と言われています。デスクワークをされている方は、約5キロ〜7キロの負担を背中に感じる事になります。
人間の体はデスクワークをするには、身体の構造上、進化不足であると言えるのでこのような椅子が必ず必要だと言えます。良い姿勢を保つ事で本来の身体の持つバランスが取れるので疲労は大きく軽減するはずです。
- 都内整体院勤務。ご指名で来られるリピーターも多数いる人気整体師。

- 「う〜ん疲れた。」そんな声が聞こえてきそうです。背伸びをすると凝り固まった背中の筋肉が解されて気持ち良いものです。しかし、そんな気持ち良いのもつかの間。腰や肩には疲労が募って慢性的な痛みに悩まされている方も多いのではないでしょうか? そんな痛切なお悩みを解決できる椅子は無いのか?
猫背になる原因、猫背が及ぼす怖い病気、そして快適なデスクワークを送って頂くべく、エルゴヒューマンの効果と効果的座り方をお伝えできればと思います。
- 長時間椅子に座っているといつの間にか猫背になっています。猫背の原因は何でしょうか?
- 田村:猫背の原因は様々ありますが、特に言われるのが背中の筋肉低下により姿勢を保つ事が出来なくなり前傾になってしまう事。これは長時間同じ姿勢で作業することによって、背中の筋肉に疲労が溜まった結果、前傾姿勢の状態になってしまいます。

- 先日、ラジオでエステサロンに通う人は猫背が多いと聞きました。猫背が原因で冷え性になり、代謝が悪くなる。結果、老けて見えたり、太ってしまうのが理由 とのこと。猫背が体に及ぼす危険はありますか?あれば、どんな危険があって、将来どんな病気につながる可能性があるでしょうか?
- 田村:猫背が及ぼす影響は色々あります。まず猫背のかたは正常な姿勢な人よりも酸素を取り込む割合が30%程落ちます。それによって身体に酸素を送る為に心臓が非常に働き、高血圧を引き起こしたり頭に酸素が渡りずらく集中力が低下したり、更には脳梗塞などの病気を起こす事もあります。女性だと男性よりも筋肉量が少なく酸素を運搬する筋肉がないので、リンパにも影響し浮腫んだり疲労が抜けなかったりします。

- 私自身もエルゴヒューマンに座って仕事をしていますが、以前座っていた普通のオフィスチェアに比べ、断然腰が痛くならない!腰のくぼみにフィットしているからなのか、つい背中を背もたれに預けたくなります。猫背を防ぐエルゴヒューマンの効果的な座り方、エルゴヒューマンの効果を専門的なお立場から教えて下さい!

- 疲れの原因を根本から
ランバーサポートが解決! - 座っていて疲れる身体の箇所はどこでしょうか?おそらく「腰」ではないでしょうか。ランバーサポートは腰の窪みにフィットする形状により、後ろから腰に掛かる体重を支え、疲れによる姿勢崩れを防ぐ構造になっています。常に腰を理想の位置にキープすることこそ疲れの原因を根本から解決できるのです。
- 柔軟な樹脂レバーの
反発力が腰に心地良い。 - 腰の圧力がランバーサポートに加わると、強靭な樹脂レバーが後ろから跳ね返すことで支えます。ゴムなので男性でも女性でもお子様でも柔軟に其々に合った反発力で対応します。
- 腰の位置を合わせる。
- 背もたれは4段階(上下60mm)の調整が可能。性別や身長によって腰の位置は皆違います。各々に合った位置に調節することが重要です。腰の窪みにフィットさせることで腰がとても楽になることが実感できます。
腰を後ろからサポートする絶妙な心地良さに間違いなく感動します!日本で初めてエルゴに座った方も決め手はこのランバーサポートの気持ち良さだったそうです!
- Q. 何と言っても、腰が楽という感覚になりますが、姿勢を保つ上でどんな効果がありますか?
- A. 本来の人間の骨格からすると前傾も後傾も身体に負担になる構造になってます。主に前傾姿勢になる事が多いはず、身体の構造で負担が出ない位置をランバーサポートが補佐に入り矯正してくれます。それによってもっとも負担がかからない姿勢に演出してくれます。背中の座る姿勢による筋肉負担を軽減してくれます。
- Q. 背もたれ、エルゴヒューマンの特長であるランバーサポートの位置はどの位置に合わせたらよろしいでしょうか?
- A. 多少人により傾斜が違うので、背中から骨盤上部、腰で一番窪んでいる場所にあわせましょう。
- 思わず仰け反りたくなるリクライニング
- しなやかな動き
- ちょうど電話をしている時に思わず仰け反っている瞬間はありませんか?ストレス無く、仰け反る、この柔らかさが丁度良い硬さだと言われています。エルゴヒューマンはこの丁度良い硬さを意識して細部まで気を使った造りになっています。
- 本を読む時、ソファーより遥かに心地良い。
- 丁度良い角度で固定。
- ご自分に合った角度で固定してしまえば、ソファより遥かに心地良いこと間違い無し!ランバーサポートが腰の窪みにフィットするので、ソファに比べ、安定感、腰痛を防ぐのにも効果的です。
- ヘッドレストの高さは5段階(上下50mm)の調整が可能です。
- ヘッドレストは3段階の角度調整ができ、適切なヘッドポジションに調整することができます。
- アームレストの高さは8段階(上下80mm)の調整が可能です。高さの目安は腕の角度が90度。腕に掛かる頭や肩の負荷が軽減できる丁度良い高さです。角度や前後・左右自在に動くので、本を読む時、パソコンをする時、ちょっと腕を置く時、其々の用途に応じてご自分に合ったベストポジションを見つけて下さい。
とても重要なのに椅子を選ぶ時にあまり気にされていないアームレスト。エルゴヒューマンのアームレストが上下、左右、そして角度まで変えられるワケは姿勢にとって重要だから!
- Q. アームレスト(肘掛け)の高さが調節できることで特別な効果はありますか?
- A. 人の腕の長さは様々です。
調節ができないと肩まわり肩甲骨周りの筋肉に大きな負担がでます。腕の重さは体重の5%、だいたい3キロ位あります。8時間同じ姿勢をして3キロバーベルをもっていると思うと・・・素晴らしい機能だと思います!
- Q. どれくらいの位置に調節したらよろしいでしょうか?
- A. 肘かけは肩を楽にした時に乗っかる場所、浮いてても沈んでいても負担がでるので丁度横から見たとき90度位になるのが理想です。
- エルゴヒューマン プロだけの"とっておき"矯正機能
-
- 自然と顎を引いた姿勢
- エルゴヒューマン プロだけに搭載された機能であるチルト機能。お尻がキュッと上がることで、骨盤が立ち、顎を自然と引いた状態へと導きます。脊柱のラインがまっすぐに理想的な姿勢は、身を乗り出した姿勢を防ぎ、疲れの原因を自然と防ぐ効果があります。
骨盤をキュッと持ち上げてみて下さい。姿勢が自然と矯正されて腰部分が気持ち良い感覚になりませんか?チルト機能はそのような状態を常時保ってくれる、高機能チェア最高峰だからできる機能です!
- Q. お尻がキュッと上がることによって姿勢がピンと伸びた感じがしますが、チルト機能があるのと無いのとではどんな違いがありますか?
- A. 膝の位置が腰より低い位置にする事が大切です。
チルト機能により骨盤の角度が立った状態垂直の位置を保ち姿勢が綺麗に負担なく座れます。無いのとでは骨盤の角度を保つのに大きく違いがでます。
- メッシュの弾力が良い緊張感をもたらす。
- 自分のカラダに合わせてカスタマイズ。単位:cm

3Dファブリックメッシュ
バックサポート(背)高さ&角度調整
アームレスト(肘)高さ、角度調整
シートスライド(座)調整
シート(座)昇降調整
ロッキングテンション(背)調整
ランバーサポート(腰)高さ調節